でもでも、一目見ておわかりのとうり、失敗です!!
表面がガッタガタ。一生懸命にバターナイフでならしても、ツンツンになる。
半乾きの状態で、指で押して引っ込めようとしても、無理だったの。
マスキングテープを貼っていたところどころの染めQ、剥がれちゃいました。
底の薄い革ブーツそのままよりかは、防水性アップ! それだけが救い。
耐熱温度は、-40℃〜120℃。マフラーに当たると溶けてしまいますね。溶けるとマフラーに付着して、マフラーが可哀想なことになります。気をつけよう。
バスコークの黒は、真っ黒ではなくダークグレーな感じ。なので・・
毎度おなじみ染めQブラックで黒色に染めました。
小学生の図工の枠を超えていない自分に気づく。。ha ha ha
・バスコーク(50ml)の価格=484円
・シューグー ブラック(100g)の価格=1200円
たった700円をケチったばかりに、考えようによっては悲惨な結果となりました。
やっぱり靴底補修にはシューグーですね。今回の場合、ブーツの革が柔らかいので、シューグーだと硬くなりすぎるかなと思ったんです。
浴室のバスコークを見ているとわかるんだけど、バスコークの耐久性は高くない。でもバスコークだと、柔軟性があるし、面白そうだし・・一度試してみたかったんです!
それにしても、バスコークの表面均しがこんなにも出来ないなんて予想外だった。シューグーだと、硬化後にヤスリがけで多少はなんとかなるものね。
この靴で私は旅をするのかぁ〜。ちょっと想像つかないな。
もしも靴の補修にバスコークをお考えの人がおられましたら、忠告します。
「やめたほうが賢明!」☆
⇒ にほんブログ村
:
服と装備